top of page

令和6年度診療報酬改定に伴う

当院からのお知らせ

 当院では、施設基準を満たす医療機関として、受診時患者様の同意を得て診療情報を取得しそれらを診療に活用し、更なる質の高い医療の提供に努めてまいります。

 また、正確な診療情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。

 

 上記の体制により、令和6年6月より「医療DX推進体制整備加算」および「医療情報取得加算」として、医科の点数を算定します。

 

【医療DX推進体制整備加算】

 8点(初診時に月1回に限り算定可能)

 ※以下については現在猶予期間のため、猶予期間満了までに整備する予定です

 ・電子処方箋を発行する体制

 ・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制

 

【医療情報取得加算】

・初診時(月1回に限る)

マイナ保険証を利用しない場合:3

マイナ保険証を利用した場合/他の医療機関から情報提供を受けた場合:1

・再診時(3か月に1回に限る)

マイナ保険証を利用しない場合:2

マイナ保険証を利用した場合/他の医療機関から情報提供を受けた場合:1

 

【処方箋の一般名処方について】

 当院は、昨今の医薬品供給が不安定な状況を踏まえ、患者様が保険薬局において、円滑にお薬を受け取ることができよう、一般名処方を行っております。

 一般名処方を行うことにより、保険薬局において、製薬メーカーの供給・在庫状況に応じて調剤でき、患者様へ円滑に医薬品を提供することができます。

 また、製品名を問わず処方できることで、先発品に比べ比較的価格の安いジェネリック医薬品の選択も可能となり、患者様への自己負担の軽減にも繋がります。

 

【明細書発行体制加算】

 当院は医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。

明細書には、使用した医薬品の名称や、行われた検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解頂き、ご家族が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、受付窓口にてその旨お申し出下さい。

 

【長期処方に関して】

当院では患者様の状態に応じ、28日以上の長期処方の対応が可能です。

当院ではリフィル処方箋※1発行の対応が可能です。

なお、上記処方の処方箋の交付が対応可能かは、患者様の病状に応じて担当医が判断いたしますのでご理解とご協力をお願い致します。

  ※1リフィル処方箋」とは、長期間にわたり病状や処方に変化がない患者に限り、3回まで1枚の処方箋で薬局での処方が受け取れる方法です。

【本院における院内感染防止対策の取組】

当院では、患者様に対して月1回外来感染対策向上加算6点を算定しております。

 

・本院では、院長を「院内感染管理者」と定め、「感染防止対策部門」を設置し、診療所全員で院内感染対策に取り組んでいます

・全職員に対し、院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、院内研修を年2回実施します

・感染症の高い疾患が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します

・標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます

・本院では適切な抗菌薬を選択し、適切な量を、適切な期間、適切なルートでの投与により抗菌薬の適正使用を実施しています

・感染対策に関して、地域の沼津医師会と感染対策連携を取り、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます

 

 

令和66月 岡崎医院

bottom of page